あれ?寝ちゃってた??と思うと...またウトウト...
同じキーボードを押さえたまま、首がカクっと傾いていたり...あぁぁ・・・意識が・・・。
もう何をどうこうしても強烈に眠い時ってありますよね???

眠気の原因はさまざま!ですが。
周りに気付かれずに、コッソリと一瞬で頭が冴える8つの眠気解消法をご紹介いたします。
タブレットやガム
定番ですね!噛むことで脳が刺激されるのでガムは効果的といえます。
辛っ!とするほど刺激のある方が一瞬でシャキッと覚めます。
![]() | 送料無料【DM便でお届け】【同梱不可】【代引き不可】お口の恋人ロッテ■ブラックブラックキャンディ11粒×10個 LOTTE BLACK BLACK LOTTE お試し 価格:1,080円 |

目薬
目薬をさすと、目がスッキリとするので、眠気覚ましはもちろんリフレッシュ効果もあります。清涼度が高めの目薬の方がより効果的!
女性ならアイメイクが崩れるので、あまりさしたくないところ...
ロート製薬のナノアイなら、目から目薬が溢れ出ないのでアイメイクの崩れる心配がありません!!
![]() | 【第2類医薬品】ロート ナノアイ クリアショット(6mL)【ナノアイ】 価格:682円 |

耳をひっぱる
程よい力で上下左右に耳を引っ張ります。引っ張った勢いのまま、一気に手を離してください。
次に耳たぶを少し強めの力で押します。

これを繰り返します。
耳にはたくさんのツボがありますのでツボを刺激して眠気が吹き飛びます。
階段上り下り
座りっぱなしのデスクワークなど、どうしても眠くなってしまいますよね。
そんな時は階段を上り下り!!
時間を決めるなり、何往復をするのかなり決めてみてくださいね。
運動不足の手助けともなり、一石二鳥!ですね。
階段だけじゃなく、周辺を散歩、ストレッチなどで体を動かすのも効果的です!
手のひらのツボ押し

- 合谷(ごうこく)
- 手の甲の親指と人差し指の骨が交わっているあたりにあるツボが合谷。ここを逆の手の親指と人差し指で挟みこむようにして強めに押します。
ストレスや肩こり、頭痛や便秘など効果的といわれている万能ツボ。 - 労宮(ろうきゅう)
- 労宮とは、手のひらの中央んのくぼみにあるツボです。ここを逆の手の親指で3~5秒ぐらいかけてゆっくり強めに押して戻す、を2、3回繰り返します。
全身の疲れや目・胃の疲れ、気力の減退などにも効き目があるといわれています。
限界まで息を止めてみる
眠気とあくびは脳が酸素不足になっているとき。
眠くなったら、止められるところまで息を止めてみてください。
息を止めることにより脳へ送られる酸素が中断、また呼吸をし始めると、多くの酸素を取り入れようとするので眠気が吹き飛びます。
こっそりできるので、会議中など静かにしながら睡魔と戦えます。
鼻呼吸
息を止めてみる、にもありますが脳に酸素が不足しているので眠くなる・・・なので、深呼吸をして脳に酸素を取り入れると眠たくならない、というわけです。
深呼吸は鼻呼吸で行います。
鼻呼吸は、口呼吸に比べて約10~20%も酸素を多く取り入れられるという実験結果があるほど!
鼻呼吸の仕方は、鼻から深くゆっくりと吸って、もう吸えないという限界まで吸い込みます。2,3秒ほど息を止めて、ゆっく~りと鼻から吐き出す。というのを繰り返します。
鼻呼吸は、眠気を吹き飛ばすだけではなく集中力や発想力などもアップします!
ぜひ鼻からの呼吸に意識を向けてみてください。
- 合わせて読みたい:
- 【リラックス】1日5分のプチ瞑想で幸せ体質に♡
周りと喋る
会議や打ち合わせなど聞いてるだけでは、なかなか眠気が消えてくれないものですよね。
そんな時は積極的に発言をすることです。
話すことで脳が活発に動き出すので眠気が吹き飛びますよ。

仕事や勉強を進めたい!今は寝ちゃいけない!という時にやってくる睡魔。睡魔との闘いは、時間がもったいものですよね...
そんな時こそ、ぜひオススメ解消法をお試しください♪