風邪やインフルエンザにかかってしまう時って。
忙しくて生活が不規則になったり睡眠不足になったり...免疫力が低下...抵抗力までも落ちてしまったり。
免疫力を上げるためには、入浴時はシャワーだけで済まさず湯船につかること、質のいい睡眠をしっかり取ること、などなど、規則正しい生活を送ることが大切です。
では、食事で心掛けることってあるの???
食事で免疫力アップ
免疫力を上げるためには、腸内環境を整えることが大切です。
偏った食事や過度のアルコール摂取は、腸内の善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れると腸内環境が悪くなってしまいます。
体全体の免疫細胞は腸管に集中しているので、腸内環境が悪くなると免疫細胞の働きまで悪くなる、ということなんです。
腸内環境を整える食事を意識しましょう。
おすすめ食材#1 キノコ類
キノコ類は食物繊維も豊富で、低カロリーで安値!
体にもお財布にも嬉しい食材です。

アヒージョやパスタ、野菜と一緒に炒めたり、根菜類と煮たり、春雨などとスープにしたり!さまざまなレシピと相性がよいです。
おすすめ食材#2 鮭
鮭にはコラーゲンやアスタキサンチンが含まれていて美容やアンチエイジングにも効果的です。
スーパーにはたくさん並んでいますし、朝食やおにぎり・お弁当にも活躍しますよね!
寒いこの時期、キノコ類と合わせて味噌鍋や豆乳鍋で免疫力をグンとUP!

たっぷりの野菜+キノコ類と合わせてホイル焼きも効率的です。
包んでオーブンで焼くだけなので、忙しい時にぴったりです。後片付けだってラクチン!
おすすめ食材#3 サバ
サバは血液をサラサラや中性脂肪の減少など、いろんな効果があるといわれています。

テレビやメディアでよく取り上げられてるサバ缶。
常備している方も多いはず。安値で手軽に使えるのに栄養の宝庫なんです。
おすすめ食材#4 発酵食品
発酵食品には善玉菌が多く含まれているので腸内を活発にして、免疫力を高めてくれます。
ヨーグルト・納豆・キムチ・味噌・チーズなど、1日3回の食事の中にバランス良く取り入れてみてください。
おすすめ食材#5 生姜
生姜は血行促進や冷え性、認知症予防にもよいといわれています。
生姜焼きはもちろん、いつもの食事や紅茶・味噌汁にもプラスして積極的に摂取するといいですね。

これらの食材を1日3回の食事の中でバランス良く取り入れてくださいね。
1つの食材をたくさん食べるのではなく
ビタミン・ミネラルやタンパク質・食物繊維などをバランスよく摂って、風邪やインフルエンザなどの不調に負けない体づくりを目指しましょう。